高山 あかり TAKAYAMA Akari
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
高山 あかり |
 |
助教 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
サルペスからスピン伝導までやります... |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
在籍 2014/April/1〜2018/March/31(助教)
現所属 早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 物理学科 専任講師(2018/4/1-)->准教授
投稿論文
- Y. Endo, S. Ichinokura, R. Akiyama, A. Takayama, K. Sugawara, T. Takahashi,
K. Nomura, and S. Hasegawa
Weak localization in bilayer graphene with Li-intercalation/desorption
J. Phys.: Cond. Matt., submitted.
- T. Nakamura, H. Kim, S. Ichinokura, A. Takayama, A.V. Zotov, A.A. Saranin,
Y. Hasegawa, and S. Hasegawa:
Unconventional Superconductivity at One-Atom-Layer Alloy Si(111)-√3×√3-(Tl,
Pb)
Phys. Rev. B, in preparation.
- T. Hirahara, S. V. Eremeev, T. Shirasawa, Y. Okuyama, T. Kubo, R. Nakanishi,
R. Akiyama, A. Takayama, T. Hajiri, S. Ideta, M. Matsunami, K. Sumida,
K. Miyamoto, Y. Takagi, K. Tanaka, T. Okuda, T.Yokoyama, S. Kimura, S.
Hasegawa, and E. V. Chulkov:
A large-gap magnetic topological heterostructure formed by subsurface incorporation
of a ferromagnetic layer
Nano Letters 17, 3493-3500 (May, 2017)  Press Release 科学新聞 [Times Cited 0] Cited by 
- P. Chen, Woei Wu Pai, Y.-H. Chan, A. Takayama, C.-Z. Xu, A. Karn, S. Hasegawa,
M. Y. Chou, S.-K. Mo, A.-V. Fedorov, and T.-C. Chiang
Emergence of charge density waves and a pseudogap in single-layer TiTe2
Nature Communications 8, 516 (Sep, 2017)  (Open Access)
- S. Ichinokura, K. Sugawara, A. Takayama, T. Takahashi, and S. Hasegawa:
Superconducting Calcium-Intercalated Bilayer Graphene [Times Cited 37] Cited by 
ACS Nano 10, 2761-2765 (Jan, 2016)
(Open Access) http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsnano.5b07848
Press Release 日経新聞 Biglobeニュース ライブドアニュース マイナビニュース 科学新聞
- S. Ichinokura, K. Sugawara, A. Takayama, T. Takahashi, and S. Hasegawa:
Superconducting Calcium-Intercalated Bilayer Graphene [Times Cited 8] Cited by 
ACS Nano 10, 2761-2765 (Jan, 2016)
(Open Access) http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsnano.5b07848
Press Release 日経新聞 Biglobeニュース ライブドアニュース マイナビニュース 科学新聞
- A. Takayama:
Anomalous Rashba effect of Bi thin film studied by spin-resolved ARPES
e-Book: "Modern Technologies for Creating the Thin-film Systems and Coatings", ISBN 978-953-51-5056-5(open access).
- A.V. Matetskiy, S. Ichinokura, L.V. Bondarenko, A.Y. Tupchaya, D.V. Gruznev,
A.V. Zotov, A.A. Saranin, R. Hobara, A. Takayama, and S. Hasegawa:
Two-dimensional superconductor with giant Rashba effect: One-atomic-layer
Tl-Pb compound on Si(111)
Phys. Rev. Lett. 115, 147003 (Oct, 2015).  ![]()
- 高橋隆、菅原克明、一ノ倉聖、高山あかり、長谷川修司:
2層グラフェン層間化合物の2次元超伝導
表面科学. 38, 460-465 (Sep, 2017)  
- 一ノ倉聖, 保原麗, 高山あかり, 長谷川修司, Andrey V. MATETSKIY, Leonid V. BONDARENKO, Alexandra
Y. TUPCHAYA, Dimitry V. GRUZNEV, Andrey V. ZOTOV, Alexander A. SARANIN,:
In situ 電気伝導測定によるRashba 型表面構造(Tl, Pb)/Si(111)の超伝導の観測  ![]()
表面科学 37 (8), 363-368(Aug, 2016).
学会発表
- A. Takayama, Y. Endo, D.Fan, M. Imamura, K. Takahashi, S. Hasegawa
Electronic Properties of Pb/Ge(111) studied by ARPES and transport measurements
The 20th International Vacuum Congress (IVC-20),
2016年8月25日, Busan, Korea.
- A. Takayama,
One-dimensional edge states with giant spin splitting in bismuth thin film
The Fudan-Todai-Yonsei Joint Workshop 2015
2015年1月31日, 延世大学 (ソウル, 韓国)
- A. Takayama, T. Sato, S. Souma, T. Oguchi, and T. Takahashi,
Electron structure of Bi edge state studied by spin-resolved ARPES
Symposium on Surface and Nano Sciences 2015
2015年1月17日, Furano (富良野、北海道)
- Akari Takayama,
Edge state of Bi thin film studied by spin-resolved ARPES
Horn教授を囲む通研共プロ研究会
2014年6月11日, 東北大学通研 (仙台)
- A. Takayama, T. Sato, S. Souma, T. Oguchi, and T. Takahashi,
Electron structure of Bi edge state studied by spin-resolved ARPES
Symposium on Surface and Nano Sciences 2014
2014年1月17日, Furano (富良野、北海道)
- A. Takayama, T. Sato, S. Souma, T. Oguchi, and T. Takahashi,
1D Rashba effect for edge state of bismuth thin film studied by spin- and
angle-resolved photoemission spectroscopy,
2nd International Symposium on the Functionality of Organized Nanostructures
(FON'14), 2014年11月27日(Tokyo, Japan).
- A. Takayama, T. Sato, S. Souma, T. Oguchi and T. Takahashi:
Edge state of Bi thin film studied by spin-resolved ARPES
International Symposium on Surface Science, Matsue, 2014年11月4日
-
高山あかり, 遠藤由大, 金觀洙, 朴君昊, 遠藤則史, 保原麗, 吹留博一, 末光眞希, 長谷川修司
グラフェン/SiCの輸送特性:基板との相互作用の効果 (21pPSB-60)
日本物理学会 2017秋季大会 岩手大学(上田キャンパス)
2017年9月21日.
- 高山あかり, 長谷川修司:
Rashba 系表面超構造の超伝導,
日本表面科学会 2017年真空・表面科学合同講演会(シンポジウム招待講演),
横浜市立大学 (横浜), 2017年8月19日
-
高山あかり, 中村友謙, A. Y. Tupchaya, L. V. Bondarenko, D. V. Gruznev, A. V. Zotov, A.
A. Saranin, 長谷川修司
STM・ARPESによる(Pb,Bi)/Si(111)の構造および電子状態 (17pD42-7)
日本物理学会 第72回年次大会 大阪大学(豊中キャンパス)
2017年3月17日.
- 高山あかり, 遠藤由大, Fan Di, 今村真幸, 高橋和敏, 長谷川修司:
Pb/Ge(111)超薄膜における電子構造および輸送特性の膜厚依存性 (16aAJ-6)
日本物理学会 2016年秋季大会 金沢大学(角間キャンパス) 2016年9月16日.
- 高山あかり:
(若手奨励賞)スピン分解光電子分光によるV族半金属薄膜におけるラシュバ効果の研究 (23pAS-9)
日本物理学会 第70回年次大会 早稲田大学(早稲田キャンパス) 2015年3月23日
-
高山あかり:
スピン分解光電子分光によるBi 薄膜の電子状態の研究,
育志賞研究発表会
2014年8月20日(水)、東京工業大学東工大蔵前会館, 東京
- 高山あかり
見えないものを見る~異常感知能力を鍛えて電子の世界を覗く~
東大理学部 高校生のための夏休み講座2014,
2014年8月21日(東大理学部1号館小柴ホール, 本郷)
-
高山あかり:
高分解能4 探針STM による局所的電子・スピン輸送特性の測定
新学術領域研究分子アーキテクトニクス 第3回領域全体会議
2014年6月13日(金)、天童温泉「滝の湯」 (山形県天童市)
-
高山あかり
High-Resolution Spin-Resolved Photoemission Spectrometer and the Rashba
Effect in Bismuth Thin Films
東京大学理学部物理教室ランチトーク
2014年10月31日(金)、東京大学 本郷キャンパス
- 高山 あかり, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 小口 多美夫, 高橋 隆:
Bi薄膜におけるエッジ構造のスピン分解ARPES (11/7)
日本表面科学会 第34回学術講演会 くにびきメッセ
2014年11月7日
-
一ノ倉聖,平原徹,鈴木拓,長谷川修司,
スピン偏極イオン散乱分光法を用いたBi超薄膜における電流誘起スピン偏極の検証
日本物理学会 第69回年次大会 2014年3月28日, 東海大学.
-
一ノ倉 聖, 平原 徹, 酒井 治, 長谷川 修司, 鈴木 拓:
Bi表面におけるスピン依存イオン散乱
日本表面科学会 第34回学術講演会 くにびきメッセ 2014年11月6日-8日
|