Literary miscellany 雑文
  (研究以外のテーマで書いたエッセイなど)

  1. 長谷川修司:
    ベテラン会員諸氏,大会では英語で一般講演をしよう!
    日本物理学会誌 79 (1), 1, 巻頭言 (Jan, 2024)


  2. 長谷川修司:
    全国物理コンテスト「物理チャレンジ」から国際物理オリンピックへ
    じっきょう理科資料 93号, 20-23 (実教出版, April, 2023)

  3. 長谷川修司:
    日本物理学会 会長メッセージ
    President's Message
    日本物理学会Webページ (April, 2023)

  4. 長谷川修司:
    物理学会のほどよいサイズは? ―会長就任にあたり―
    日本物理学会誌 78 (4), 177-177, 巻頭言 (April, 2023)

  5. 長谷川修司:
    巻頭言: いよいよコロナ明け 〜若手を元気に〜
    応用物理学会 薄膜・表面物理分科会 News Letters No. 182, p. 1 (March, 2023)

  6. 長谷川修司:
    IPhO2022ベラルーシ大会の中止と代替スイス大会の開催
    JPhO News Letter 34, p. 8 (Jul, 2022).

  7. 長谷川修司:
    国際物理オリンピック2021 リトアニア大会 オンライン参加
    JPhO News Letter 31, pp. 5-6 (Sep, 2021).

  8. 長谷川修司
    国際物理オリンピック2021 リトアニア・オンライン大会結団式での挨拶
    公益社団法物理オリンピック日本委員会ホームページ (Jul, 2021).

  9. 長谷川修司:
    巻頭言:男女共同△、ダイバーシティ、コロナ禍
    表面と真空 64(3), (Mar, 2021).

  10. 長谷川修司、東辻浩夫:
    ヨーロッパ物理オリンピック2020オンライン大会に参加
    大学の物理教育 26 (3), 128-132 (Nov, 2020).

  11. 長谷川修司:
    考える実験 ― 国際物理オリンピック2006の実験問題
    日本物理学会誌 75 (9), 576-579 (Sep, 2020)

  12. 長谷川修司
    公益社団法人の発足にあたり
    公益社団法物理オリンピック日本委員会ホームページ (Apr, 2020).

  13. 長谷川修司
    14回目のIPhO日本代表団の派遣
    JPhO News Letters No. 24 (Jul, 2019).

  14. 長谷川修司、会誌編集委員会:
    「平成の飛跡」の企画について
    日本物理学会誌 74 (5), 目次 (May, 2019).

  15. 長谷川修司:
    おわりに
    物理チャレンジ国際物理オリンピック 2018年度報告書
    NPO物理オリンピック日本委員会
     (Mar, 2019).

  16. 長谷川修司(インタビュー記事):
    「学びのトレンド&入試対策 BOOK 16才の学び方改革」
    ドリコムブック2018
    鞄本ドリコム編
     (Oct, 2018)pp. 66-67.

  17. 長谷川修司:
    JPhO新理事長あいさつ
    物理オリンピック日本委員会Webページ(Sep, 2018.

  18. 長谷川修司:
    学会誌のDuality (巻頭言)
    日本物理学会誌 73 (9), 615(Sep, 2018.

  19. 長谷川修司:
    物理学を例にとって考える「研究する意味」 MS
    科学の技法 東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト
    東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門 編, 増田 建・坂口 菊恵 編
     (Mar, 2017東京大学出版会)pp. 214-221.

  20. 長谷川修司:
    学会誌の3つの使い方 (巻頭言)
    日本物理学会誌 72 (10), 697 (Oct, 2017).

  21. 長谷川修司:
    エネルギーに関する教育と研究
    理科の教育 66 (10), 637-640 (Oct, 2017) (東洋館出版).

  22. 長谷川修司:
    役に立つ、役に立たない (巻頭エッセイ) 
    化学 71 (10), 11-12(Oct, 2016).

  23. 長谷川修司:
    おわりに
    物理チャレンジ国際物理オリンピック 2017年度報告書
    NPO物理オリンピック日本委員会
     (Dec, 2017).

  24. 長谷川修司:
    学会の国際化 (巻頭言) 
    表面科学 37 (9), 415-415(Sep, 2016)..

  25. 長谷川修司:
    研究・開発、この人間的な営み 
    本(講談社、Jan, 2016)

  26. 長谷川修司:
    物理科学、この30年:表面物理学
    パリティ 30(4), 14-16 (Apr, 2015) 

  27. 長谷川修司:
    編集後記
    日本物理学会誌 69(11), 802 (Nov, 2014).

  28. 長谷川修司:
    物理チャレンジ10 周年と2022 年国際物理オリンピック日本大会
    大学の物理教育 20, S57-S60 (Nov, 2014). MS

  29. 長谷川修司:
    ローラー先生の思い出
    表面科学 35 (10), 550 (Oct, 2014).

  30. 長谷川修司:
    書評「だれが原子を見たか(江沢洋著)」
    日本物理学会 2月号, 2014.
       (標記の本の書評)

  31. 長谷川修司:
    「博士になる」ということ (大学院博士課程進学に関するインタビュー)
    リガクル03 インタービュー記事 (2013) 
     https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/rigakuru/03/doctor/


  32. 長谷川修司:
    100年に一度の大改革?
    大学の物理養育 (教育に関するひと言) 19, 134 (Nov 2013).

  33. 長谷川修司:
    国際化いろいろ
    応用物理学会 薄膜・表面物理分科会 News Letters巻頭言, 2013年9月号.
       (雑感)

  34. 長谷川修司:
     「求む異端児」---?
    理学部広報(東京大学、7月号, 2013)
       (東京大学が進める推薦入試に関するエッセイ)

  35. 長谷川修司:
    問題4.30 「良い論文を書くには?
    in 問題と解説で学ぶ表面科学(現代表面科学シリーズ6)(共立, Nov 2013). p.177

  36. S. Hasegawa:
    "The Image is My Life." 原稿 (PDF)
    in “In Memory of Akira Tonomura: Physicist and Electron Microscopist” (World Scientific, 2013), in press.
       (日立基礎研究所の外村彰さんの追悼文集への投稿記事)

  37. 長谷川修司:
    波と量子
    数理科学 No. 576, pp. 34-40 (Jun, 2011).
       (電磁波や電子の波動粒子二重性に関するエッセイ)

  38. 長谷川修司、興治文子:
    2010年度公開講座「超伝導からみる科学技術の最先端」報告
    大学の物理教育 17(1), 40-41 (Mar, 2011) .
       (日本物理学会主催の公開講座の実施報告)

  39. 長谷川修司:
    オリンピックへの道世界に羽ばたく科学のハンカチ王子たちは中学から
    教育フォーラム 中学校数学理科保健体育、2009冬号 pp. 22-23 (大日本図書, Jan, 2009).
       (物理オリンピックに関するエッセイ)

  40. 長谷川修司:
    物理はおもしろくないが、研究はおもしろい
    パリティ 24(9), pp. 48-48 (丸善, Sep, 2009).
       (研究とは何かを考えるエッセイ)

  41. 長谷川修司:
    e-Journal の現状と将来 -表面科学講演大会特別講演より-
    表面科学 29, 437-445 (Jul 2008).
       (日本表面科学会の電子ジャーナル発刊の背景と現象を紹介)

  42. 長谷川修司:
    国際物理オリンピック2008ベトナム大会報告
    応用物理 77(11), 1364-1354 (Nov 2008)
       (物理オリンピックベトナム大会の紹介)

  43. 長谷川修司:
    物理チャレンジ2008 全国大会実験コンテスト
    大学の物理教育 (Nov 2008) 14(3), 139-143 (Nov 2008) ,
       (国内物理コンテスト2008での実験試験の内容を紹介)

  44. 長谷川修司:
    全国物理コンテスト「物理チャレンジ」 〜出でよ、物理のハンカチ王子〜
    教育フォーラム 中学校数学理科保健体育、2008春号 pp. 22-23 (大日本図書, Apl, 2008).
       (物理オリンピックに関するエッセイ)

  45. 長谷川修司:
    国際物理オリンピック世界に羽ばたく物理のハンカチ王子たち
    教育フォーラム 中学校数学理科保健体育、2008秋号 pp. 22-23 (大日本図書, Sep, 2008)
       (物理オリンピックの紹介)

  46. 長谷川修司:
    「高校生よ、世界に挑もう」 -国際物理オリンピックを例にして- 
    下野教育、特集「大志に生きる」、No. 726, pp. 17-20 (Nov 2007).
       (物理オリンピックに関するエッセイ)

  47. Shuji Hasegawa, Masatoshi Namiki, and Kazuo Kitahara:
    Japan Has Joined the IPhO
    Bulletin of The Association of Asia Pacific Physical Societies 17 (No. 3), 23-27 (Jun 2007).
       (日本が物理オリンピックに初参加した経緯を紹介)

  48. 長谷川修司
    物理チャレンジから物理オリンピックへ
    大学の物理教育 12 (2), 50-51 (July, 2006).
       (第1回国内物理コンテストから物理オリンピック初参加までを紹介)

  49. 長谷川修司:
    国際物理オリンピック2006
    パリティ 21 (12), 52-57 (December, 2006).
       (日本が初参加した国際物理オリンピックシンガポール大会の紹介)

  50. 長谷川修司:
    合格する勉強法
    東京大学新聞 2003年9月9日.
       (大学受験生へのアドバイス)

  51. 長谷川修司:
    J. J. トムソンの電子発見から101年
    パリテイ 13 (8) (1998) 57-61.
       (電子発見100周年を記念するシンポジウムに参加した紀行記)

  52. 長谷川修司:
    「構造」、「状態」から「物性」、「特性」へ
     表面科学 19 (11) (1998) 697.
       (巻頭言)